216 |
多機能フィルター株式会社 |
多機能フィルター |
|
斜面保護・緑化に優れた機能をもつ養生マット |
700 件 |
15000 件 |
1994年 |
2022/02 |
多機能フィルター株式会社
多機能フィルター株式会社
多機能フィルター株式会社
|
223 |
エポコラム協会 |
エポコラム工法(Loto工法、Taf工法、Pls工法) |
|
本工法は、①礫・転石混在等硬質地盤に対応、②最大φ2.5mの大口径施工によるコストダウン、③地中に残置された既製杭等を破砕しながら同時施工での工期短縮、④変位低減技術による構造物等の近接施工が可能な深層混合処理工法です。 |
30 件 |
2170 件 |
1990年 |
2021/07 |
エポコラム協会
|
227 |
共和コンクリート工業株式会社 |
斜角門形カルバート |
|
小スパンの橋梁の代替え工法として河川、用排水路を取り壊さず、跨ぐ「門形カルバート」である。さらに、側壁の角度を現場に合わせて自由に変化出来る「側壁可変型プレキャスト門形カルバート」である。 |
47 件 |
291 件 |
2002年 |
2018/04 |
斜角門形カルバート工法研究会
|
273 |
株式会社シンコー(中性固化土工事業協同組合) |
中性固化土処理工法 |
|
ため池底泥土等の軟弱土・泥土の安定処理及び安定処理等よるアルカリ性土壌の中和処理により、農業及び植栽用の土壌材、農道等の土木用資材を製造することでリサイクル向上及びコスト低減を目指す。 |
1 件 |
4 件 |
2005年 |
2022/02 |
中性固化土工事業協同組合
株式会社インターファーム(協同組合 組合員)
|
277 |
新潟県土質改良事業協同組合 |
ESR工法 |
|
土質改良において混合能力等に優れた自走式土質改良機を用いるとともに、事前調査から品質管理までを一貫して行うことで高品質な改良土を供給する工法です。特に、配合設計時と現場改良時の土の密度や含水比の違いに応じた適切な添加量での施工が可能です。 |
36 件 |
383 件 |
2002年 |
2018/11 |
新潟県土質改良事業協同組合
|
286 |
名工建設株式会社 |
SKILLS超長距離圧送ネオグラウト工法 |
|
道路・水路等の特に長大なトンネルにおいて、坑外に設けたプラントから、セメントとフライアッシュをそれぞれ主材とし特殊増粘剤等を加えた2種類の溶液を長距離圧送(4km)し、注入箇所付近で合流混合し空洞に注入充填を行う工法。 |
0 件 |
23 件 |
2007年 |
2019/05 |
名工建設株式会社
|
288 |
昭和コンクリート工業株式会社 |
スーパーワイドボックス(SWB) |
|
超大型4分割ボックスカルバート 頂版部材にPC鋼材を配置し、PRC構造にすることで部材をスリム化し、内空幅10~13m級の大断面に対応可能とした分割式プレキャストボックスカルバート。 |
3 件 |
71 件 |
2004年 |
2018/01 |
昭和コンクリート工業株式会社
|
289 |
昭和コンクリート工業株式会社 |
ハイティーウォール |
|
「構造用プレキャストコンクリートブロック積上げ式擁壁」 最大10m程度の片持ちばり式擁壁(逆T型擁壁、L型擁壁、逆L型擁壁)の「たて壁」部をプレキャスト化することで、施工の効率化と品質の向上を実現する製品。 |
4 件 |
81 件 |
1999年 |
2018/01 |
昭和コンクリート工業株式会社
|
295 |
ポラメッシュ工業会(共和ハーモテック株式会社内) |
「垂直擁壁」ポラメッシュ |
|
本技術は、ポーラスコンクリートブロックと特殊金網とで構成される、排水性に優れた垂直擁壁である。傾斜地に設置する場合、直高を低く抑えられ、また背面地山の掘削量を低減出来るので、経済性及び施工性に優れた擁壁の構築が可能となる。 |
7 件 |
595 件 |
2007年 |
2018/05 |
|
299 |
株式会社 エスイー |
SEEE/KIT受圧板 |
|
斜面安定・地すべり抑止に用いられるグラウンドアンカー用の緑化対応型軽量鋼製受圧板です。断面が小さく、高さも低いため、全面緑化に近い開放型の緑化が可能です。 |
80 件 |
3680 件 |
2003年 |
2019/01 |
株式会社 エスイー
株式会社 エスイー
一般財団法人 土木研究センター
|
309 |
共和ハーモテック株式会社 |
めっきかご枠 EGボックス |
|
EGボックスは、めっき処理溶接金網で箱型に構成された土留め用かご擁壁である。全部材にめっき処理を採用することにより、従来品(塗装品)の問題であった早期発錆を解決し、高耐久性及びライフサイクルコストの低減を実現した。 |
255 件 |
5261 件 |
2001年 |
2018/05 |
共和ハーモテック株式会社
|
313 |
株式会社アドヴァンス |
コニカルマット(軟弱地盤補強ブロックマット工法) |
|
円錐形コンクリートブロック間の砕石層のインターロッキング効果と高強度合成繊維シートによるブロックの拘束効果の相乗作用により、支持力向上、不同沈下抑制、路盤補強、液状化抑制といった効果を発揮する。 |
4 件 |
16 件 |
2007年 |
2018/10 |
株式会社アドヴァンス
|
314 |
PCL協会 |
PCL工法 |
|
プレキャスト製の鉄筋コンクリート及び超高強度繊維補強コンクリートを用いたトンネル覆工内巻き工法。老朽化したトンネルの補修や補強、新設トンネルの二次覆工に使用される。 |
4 件 |
10 件 |
1985年 |
2018/06 |
PCL協会
PCL協会
PCL協会
|
319 |
共和ハーモテック株式会社 |
大型めっきかご枠 大型EGボックス |
|
本技術は抜群の耐久性と剛性を兼ね備えた大型かご枠工である。亜鉛めっき処理を施した事により、従来技術であるカゴ枠工に比べ、優れた耐久性を実現。更に十分な補強を施した事により、一段当りの高さを1mとする事が可能となり、施工性が大幅に向上した。 |
61 件 |
790 件 |
2004年 |
2018/05 |
共和ハーモテック株式会社
共和ハーモテック株式会社
|
336 |
三井住友建設株式会社 |
モールボルティング(MOLE-Bolting)工法 |
|
内空断面3m2未満の極小断面トンネル内で、空気配管のみで、トンネル幅以上のロックボルト孔を、高効率・低環境負荷で削孔することのできる削孔システムです。 |
1 件 |
1 件 |
2009年 |
2018/05 |
|
337 |
三井住友建設株式会社 |
モールグラウトWQ工法 |
|
日本で始めて3km以上の超長距離圧送を実現したトンネル覆工背面空洞充填工法です。併せて、24m3/ht程度までの大容量圧送性、水道機器と同等の非溶出性を有します。同工法は2012年にモールグラウト工法から改名しました。 |
1 件 |
1 件 |
2009年 |
2018/05 |
|
339 |
ライト工業株式会社 |
RASコラム工法 |
|
大口径機械撹拌深層混合処理工法。 |
7 件 |
350 件 |
2001年 |
2018/05 |
ライト工業株式会社
|
341 |
ライト工業株式会社 |
ロービングウォール工法 |
|
長繊維混入補強土一体緑化工法。 |
34 件 |
1420 件 |
1991年 |
2018/05 |
ライト工業株式会社
|
342 |
ライト工業株式会社 |
オールグリーニング工法 |
|
環境配慮型短繊維混入高機能吹付緑化工法。 |
12 件 |
90 件 |
2001年 |
2018/05 |
ライト工業株式会社
|
343 |
ライト工業株式会社 |
RSIグラウンドアンカー工法 |
|
繰り返し注入型アンカー工法 |
11 件 |
108 件 |
1992年 |
2018/05 |
ライト工業株式会社
|
344 |
ライト工業株式会社 |
ユニラップ工法 |
|
長距離・高揚程モルタル・コンクリート圧送工法 |
8 件 |
221 件 |
1998年 |
2018/05 |
ライト工業株式会社
|
351 |
飛島建設株式会社 |
限定充填工法 |
|
充填材の流動性制御による地下空洞限定範囲の充填工法。 |
0 件 |
48 件 |
1999年 |
2018/03 |
|
352 |
飛島建設株式会社 |
TDRショット工法 |
|
劣化したコンクリート構造物の断面修復用湿式吹付け工法。 |
2 件 |
37 件 |
2004年 |
2018/03 |
飛島建設株式会社
|
364 |
日特建設株式会社 |
HiSP工法 |
|
高圧ポンプ高強度吹付工法。 |
1 件 |
124 件 |
1998年 |
2021/02 |
日特建設株式会社
|
371 |
日特建設株式会社 |
スプリッツアンカー工法 |
|
軟弱地盤に確実に定着できる削孔技術。 |
0 件 |
64 件 |
2002年 |
2021/02 |
日特建設株式会社
|
375 |
日特建設株式会社 |
親杭パネル壁工法 |
|
急峻な地形での掘削量の少ない山留め式擁壁。 |
3 件 |
285 件 |
1993年 |
2021/02 |
景観壁体研究会
|
388 |
株式会社フジタ |
ネットバリヤー工法(C2) |
|
アラミドとビニロン不織布とで構成される連続繊維シートを無機系のポリマーセメントモルタルで貼り付ける、既設コンクリート構造物のはく落防止工法です。 |
1 件 |
212 件 |
2000年 |
2018/06 |
株式会社高環境エンジニアリング
|
392 |
ライト工業株式会社 |
エコサイクル緑化工法 |
|
伐採木・抜根材等によるリサイクル緑化工法。 |
41 件 |
481 件 |
1996年 |
2018/05 |
ライト工業株式会社
|
393 |
ライト工業株式会社 |
NSDシステム |
|
無足場による補強土削孔システム。 |
3 件 |
112 件 |
1997年 |
2018/05 |
ライト工業株式会社
|
395 |
ライト工業株式会社 |
ロービングショット工法 |
|
長繊維混入厚層基材吹付工 |
17 件 |
336 件 |
1988年 |
2018/05 |
ライト工業株式会社
|
396 |
ライト工業株式会社 |
ロービングソイル工法 |
|
連続長繊維混入客土吹付工 |
12 件 |
78 件 |
1988年 |
2018/05 |
ライト工業株式会社
|
405 |
StoCretec Japan株式会社 |
Sto乾式吹付耐震補強工法 |
|
河積阻害や建築限界等の構造寸法上制約のある既存RC構造物の耐震補強において、従来の対策工法である鋼板巻立て工法等よりも工期短縮・コスト縮減が可能であり、また、耐久性に優れた補強断面の形成により既存RC構造物の長寿命化が可能な工法である。 |
1 件 |
292 件 |
2007年 |
2017/10 |
StoCretec Japan株式会社
StoCretec Japan株式会社
|
406 |
StoCretec Japan株式会社 |
シラン系表面含浸材 StoCryl HG 200 |
|
コンクリート表面に塗布することで内部に含浸しながら撥水層を形成し、コンクリートの劣化要因の侵入を抑制して構造物を保護する、シラン系の表面含浸材。 |
0 件 |
107 件 |
1994年 |
2017/10 |
StoCretec Japan株式会社
StoCretec Japan株式会社
|
1004 |
大和クレス株式会社 |
底樋管 |
|
地盤の変形にも追従するフレキシブルで、完全止水のジョイント工法を採用したプレキャストコンクリート底樋管。 |
261 件 |
5 件 |
1997年 |
2021/02 |
大和クレス株式会社
|
1006 |
株式会社フジタ |
高耐力マイクロパイル |
|
高耐力マイクロパイルは、従来のマイクロパイルの技術にグラウンドアンカー工法で用いられている削孔技術や注入材の加圧注入技術を取り入れ、補強材として異形棒鋼に加えて高強度の鋼管を埋め込むことにより、小口径でも高耐力・高支持力を可能にした杭です。 |
2 件 |
289 件 |
1997年 |
2018/05 |
高耐力マイクロパイル工法研究会
株式会社フジタ:FUJITA TECHNICAL REPORT No.116、2005(H17)年6月
株式会社フジタ:FUJITA TECHNICAL REPORT No.117、2005(H17)年6月
|
1016 |
大成建設株式会社 |
ビオクリート(高流動コンクリート) |
|
締固め作業を必要とせず、高品質なコンクリート構造物の構築が可能な高流動コンクリート。 |
0 件 |
202 件 |
1990年 |
2018/04 |
大成建設(株)
大成建設(株)
|
1021 |
日清紡ケミカル株式会社 |
セットフォーム工法 |
|
本技術は既設水路トンネルの補修工事において、覆工コンクリート背面に生じる空隙を発泡ウレタン(セットフォーム)によって充填する裏込注入工法です。 |
18 件 |
415 件 |
1977年 |
2019/01 |
ケミカルフォーム協会
|
1032 |
株式会社安藤・間 |
アクアカーテン |
|
コンクリート工事において壁や柱等の鉛直面や傾斜面の型枠を取りはずした後のコンクリート面に養生水を安定的に供給する工法。表層(かぶり)コンクリートを密実化することによって劣化因子の侵入を抑制し、コンクリート構造物の長寿命化を図る。 |
6 件 |
126 件 |
2010年 |
2018/05 |
安藤ハザマ
|
1036 |
積水化学工業株式会社 |
プラロード式簡易仮設道路工法 |
|
耕作地など軟弱地盤に設置する簡易仮設道路工法。 |
32 件 |
1154 件 |
2004年 |
2018/03 |
積水テクノ成型株式会社
|
1038 |
アウトプレート工法研究会 |
アウトプレート工法 |
|
アウトプレート工法は連続繊維シート工法に比べ、少ない補強材料で大きな補強効果をえることができ、補強後の外観形状、断面変化がほとんどない。以下にその特徴を示す。 1.高い曲げ補強効果 2.高いひび割れ抑制効果 3.たわみの回復 |
1 件 |
61 件 |
1998年 |
2019/08 |
アウトプレート工法研究会
|
1063 |
ランデス株式会社 |
ハイダセール |
|
小動物等が水路から脱出するために必要な斜路を設置した側溝。 |
362 件 |
682 件 |
1991年 |
2017/07 |
ランデス株式会社
|
1068 |
鹿島建設株式会社 |
高靱性複合材料を用いた吹付け補修・補強工法「ECCショット」 |
|
ECCショットは,高靱性セメント複合材料(ECC)を用いた吹付けによる補修・補強工法である。最先端の力学モデルに基づいた配合設計により,従来の補修材料にないひび割れ分散性能及び高い引張・曲げ変形性能を実現している。 |
1 件 |
1 件 |
2001年 |
2013/09 |
鹿島技術研究所
|
1069 |
鹿島建設(株) |
浸透性吸水防止材「マジカルリペラー」 |
|
マジカルリペラーは,コンクリート表面にシリコーン樹脂の吸水防止層を形成する材料である。コンクリート内部への水や劣化因子の浸透を防止することにから,塩害・凍害・アルカリ骨材反応等の劣化進行を抑制することができる。 |
0 件 |
800 件 |
2000年 |
2013/09 |
カジマ・リノベイト(株)
|
1073 |
SR協会 |
SR-LG工法 (可塑材長距離圧送) |
|
SR-LG工法はA液(主材側)にセメント・フライアッシュ(石炭灰)を使用し、B液(ポリマー系可塑化材側)の2液をそれぞれ別々に圧送ポンプで4000mまでの長距離圧送を行い、注入口元にて2液を混合しトンネル空洞に可塑材を充填する工法です。 |
4 件 |
15 件 |
2002年 |
2018/06 |
SR協会
|
1078 |
株式会社 ティ・エス・プランニング |
TSクラックフィラーひび割れ注入工法 |
|
コンクリートの微細なひび割れや空隙、漏水、止水等を水循環式ドリルで穿孔して高流動超微粒子セメントを注入する工法。 |
0 件 |
56 件 |
2009年 |
2019/09 |
株式会社ティ・エス・プランニング
株式会社ティ・エス・プランニング
株式会社ティ・エス・プランニング
|
1084 |
日特建設株式会社 |
ニューレスプ工法 |
|
老朽化した吹付けモルタル・コンクリート法面の補修・補強による再生技術。 |
9 件 |
558 件 |
2011年 |
2021/02 |
ニューレスプ協会
|
1099 |
日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 |
フォルカトウシート工法 |
|
連続繊維シートによるコンクリート構造物の補修・補強工法。 |
62 件 |
10280 件 |
1989年 |
2017/07 |
日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 コンポジット事業部
日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 コンポジット事業部
日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 コンポジット事業部
|
1100 |
日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 |
フォルカストランドシート工法 |
|
特殊加工を施した連続繊維シートによるコンクリート構造物の補修・補強工法。 |
14 件 |
806 件 |
2007年 |
2017/07 |
日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 コンポジット事業部
日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 コンポジット事業部
|
1101 |
日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 |
フォルカトウメッシュ工法 |
|
ガラスクロス付き連続繊維FRP格子筋を用いたコンクリート構造物の剥落防止工法。 |
0 件 |
2435 件 |
2001年 |
2017/07 |
新日鉄住金マテリアルズ株式会社 コンポジットカンパニー
新日鉄住金マテリアルズ株式会社 コンポジットカンパニー
|
1102 |
日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 |
フォルカトウプレート工法 |
|
CFRPプレートを用いたコンクリート構造物の補修・補強工法。 |
0 件 |
112 件 |
2001年 |
2017/07 |
日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 コンポジット事業部
日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 コンポジット事業部
|
1124 |
共和ハーモテック株式会社 |
「法留かご」ステップロック |
|
ステップロックは、亜鉛アルミ合金先めっき溶接金網を逆台形形状に加工した耐久性・自立性に富む1割前後の勾配の切土法面に設置するかご工である。かご正面は階段式、背面はスロープ式と同様の形状となり、背面地山を効率的に保護することが可能となった。 |
2 件 |
11 件 |
2013年 |
2018/05 |
共和ハーモテック株式会社
|
1125 |
共和ハーモテック株式会社 |
「省力化かご工」ハイパーマット多段積型 |
|
従来技術であるふとんかごの耐久性や強度を改良した階段積のかご工法です。ふとんかごは自立性が無いため、施工性と出来形精度の悪さが課題となっていました。本体がU型自立形状であるハイパーマットを使用することで、これらの問題が解決されます。 |
136 件 |
2197 件 |
2009年 |
2018/05 |
共和ハーモテック株式会社
|
1126 |
共和ハーモテック株式会社 |
「省力化大型かご工」大型ハイパーマット |
|
大型ハイパーマットは、φ8・9㎜線を主体とした亜鉛アルミ合金先めっき溶接金網を、コイル・ボルト連結にて箱状に組立て、一体化したかご体を構成する技術である。過去のかご製品と比較して、高強度・剛性を実現し大型断面に対応可能とし、施工性を向上した。 |
1 件 |
34 件 |
2014年 |
2018/05 |
共和ハーモテック株式会社
|
1127 |
共和ハーモテック株式会社 |
「省力化かご工」吊り式ハイパーマット |
|
吊り式ハイパーマットは従来技術の、ふとんかごの耐久性や強度を改良し、吊り施工を可能としたかご工法です。吊り施工を可能としたことで、現地作業の大幅な低減が可能となり、時間的、空間的制約に対して効果を発揮します。 |
0 件 |
20 件 |
2014年 |
2018/05 |
共和ハーモテック株式会社
|
1132 |
共和ハーモテック株式会社 |
鋼製組立網 ガードン |
|
鋼製組立網ガードンは、現場の形状に応じて、自由に設計・施工が可能なパネル式のかご工法(大型ふとんかご工)です。かご体が、ひし形金網を主体として構成されるため、柔軟性に富み、地すべり地帯や不陸等、地盤の悪い場所にも施工が可能です。 |
240 件 |
2616 件 |
1994年 |
2018/05 |
共和ハーモテック株式会社
|
1148 |
ベルテクス株式会社 |
Gベース |
|
擁壁等の構造物直上に設置が可能な、コンクリート2次製品による車両用防護柵の基礎ブロック「Gベース」。 |
167 件 |
5185 件 |
2005年 |
2017/12 |
Gネット工業会
|
1149 |
可塑状グラウト協会 |
スラメント工法 |
|
日々の注入設備の水洗いが不要で工程短縮等経済性の向上が計れ、長距離圧送性に適した非セメント系可塑状空洞・空隙充填材。 |
0 件 |
1 件 |
2014年 |
2018/12 |
可塑状グラウト協会 補強・補修注入部会
可塑状グラウト協会 補強・補修注入部会
|
1161 |
共和ハーモテック株式会社 |
「省力化かご工」ハイパーマットSG型 |
|
ハイパーマットSG型はφ6㎜線を主体とした亜鉛アルミ合金先めっき溶接金網をコイル・ボルト連結にて箱状に組立て、一体化したかご体を構成する技術である。中詰材に土砂を使用可能とし、従来技術のかご枠より経済性を向上した。 |
11 件 |
55 件 |
2015年 |
2020/10 |
共和ハーモテック株式会社
|
1175 |
京葉興業株式会社 |
スーパージュライトシリーズ |
|
本技術は、再生ポリエチレンを使用した軽量敷板であり、重機が必要であった重い敷鉄板に代わる技術である。 また、本技術は、養生面の曲がりや段差に柔軟なため、下地処理の手間が低減され、施工性の向上が期待できる。 |
2920 件 |
5870 件 |
2013年 |
2021/11 |
京葉興業株式会社
京葉興業株式会社
京葉興業株式会社
|
1203 |
エスティーエンジニアリング株式会社 |
NTRフォーム工法 |
|
本技術は小型設備で施工できるウレタン空洞充填工法であり、引込み電源またはバッテリー電源での施工を選択できる。極めて狭隘な施工には特殊の小型注入機も用意している技術である。 |
12 件 |
164 件 |
2006年 |
2019/09 |
NTRフォーム研究会
|
1207 |
ランデス株式会社 |
BFSコンクリートスラブ |
|
農道の簡易床版橋を構築するためのプレキャスト床版であり、高炉スラグを用いた超耐久性コンクリート「BFSコンクリート」を使用する事で凍害・塩害に対する抵抗性を普通コンクリートに比較して大幅に高め、構造物の長寿命化を図った。 |
0 件 |
86 件 |
2012年 |
2017/07 |
ランデス株式会社
ハレーサルト工業会
|
1213 |
インフラテック株式会社 |
KCフォーム(GRC製側溝用埋設型枠) |
|
開水路や側溝に現場打ち鉄筋コンクリート蓋を作製するための埋設型枠 |
310 件 |
88690 件 |
1983年 |
2023/11 |
インフラテック株式会社
|
1214 |
インフラテック株式会社 |
JSフォーム(GRC製大型側溝用埋設型枠) |
|
開水路や側溝に現場打ち鉄筋コンクリート蓋を作製するための埋設型枠(溝幅600~1500mmの大型側溝適用) |
60 件 |
14940 件 |
1992年 |
2023/11 |
インフラテック株式会社
|
1215 |
インフラテック株式会社 |
LSフォーム(FRC製プレストレスト長尺埋設型枠) |
|
開水路や側溝に現場打ち鉄筋コンクリート床版を作製するための埋設型枠(溝幅1400~2500mmの大型側溝適用) |
4 件 |
860 件 |
2016年 |
2023/11 |
インフラテック株式会社
|
1224 |
大嘉産業株式会社 |
軟弱路床工用ツインガード |
|
軟弱路床上に舗装を行うする際、路盤(置換)下に敷設するジオテキスタイル。本製品により分離材の機能を行い、路盤(置換)厚を軽減することができ、従来の軟弱路床工事で採用されていた置換工や安定処理工より掘削量を減らせ、工期短縮が図れる。 |
1 件 |
3 件 |
2016年 |
2021/11 |
大嘉産業株式会社
|
1240 |
株式会社 セリタ建設 |
浅層・中層地盤改良工法 マッドミキサー M-Ⅰ型、M-Ⅱ型 |
|
バックホウに超ロングブームアームと特殊撹拌機を装備し、軟弱土と固化材を連続的に機械混合し、土と固化材を化学反応させ、土質性状を安定したものにすると共に、強度を高める工法です。 |
809 件 |
2221 件 |
1988年 |
2022/03 |
株式会社セリタ建設
|
1246 |
曙ブレーキ工業株式会社 |
コンクリートの充填検知システム「ジューテンダー」 |
|
・コンクリート打設時にセンサによりコンクリートの充填を検知するシステムです。・目視が困難な箇所や過密な配筋の構造物へのコンクリート充填確認が行えます。・バイブレータの振動を検知し表示することで、締固め完了の目安がわかります。 |
0 件 |
700 件 |
2002年 |
2018/03 |
曙ブレーキ工業株式会社
|
1278 |
ランデス株式会社 |
門形カルバート |
|
水路などをまたいで簡易床版橋や暗渠を構築するためのプレキャスト門形カルバートである。・施工が容易で工期短縮を図ることができる。・斜角対応可能で合理的な設計ができる。 |
6 件 |
3 件 |
2015年 |
2019/02 |
ランデス株式会社
ハレーサルト工業会
|
1279 |
パワーブレンダー工法協会 |
パワーブレンダー工法(横行施工) |
|
中層領域の全層鉛直撹拌式地盤改良においてトレンチャ式地盤改良機に角度変換機能付撹拌機を装着する事で、従来、施工出来なかった任意角度による横行走行連続施工が可能となり、近接箇所や狭隘な箇所での施工性が向上し適用範囲が拡大した。 |
4 件 |
24 件 |
2014年 |
2019/02 |
パワーブレンダー工法協会
|
1293 |
日建工学株式会社 |
ステラウォール |
|
本技術は、水平積みで施工性に優れた控え35cmの大型練積ブロックです。 |
4 件 |
111 件 |
2014年 |
2019/10 |
日建工学株式会社
|
1294 |
日建工学株式会社 |
砕石メッシュかご「かご楽」 |
|
本技術は、かご製品の網目を細目化することで本体剛性の向上や中詰材に砕石を使用することを可能とした工法です。これにより、工期の短縮や省力化が図られます。 |
7 件 |
1 件 |
2018年 |
2019/10 |
日建工学株式会社
|
1298 |
日本コンクリート株式会社 |
スリット付分割式自由勾配側溝 EZ(イージースリット) |
|
上部を全開放の状態で容易にインバートコンクリートの施工ができるようにした上下分割式の自由勾配側溝である。また、下部ブロックは底版を有する構造のため、基礎コンクリートが不要となり工期短縮が図られる。 |
0 件 |
701 件 |
2012年 |
2019/12 |
日本コンクリート株式会社
|
1299 |
共和ハーモテック株式会社 |
「小粒石対応かご工」砕石かご |
|
砕石かごは、単粒度砕石(20~40mm)を内張材無しで利用可能としたかご製品である。本体金網の組立工程の簡素化と、中詰作業の低減により、施工性が向上した。 |
7 件 |
91 件 |
2015年 |
2020/10 |
共和ハーモテック株式会社
|
1300 |
共和ハーモテック株式会社 |
「省力化大型かご工」大型ハイパーマットSG型 |
|
大型ハイパーマットSG型はφ8,9㎜線を主体とした亜鉛アルミ合金先めっき溶接金網をコイル・ボルト連結にて箱状に組立て、一体化した大型かご工である。中詰材に土砂を使用可能とし、従来技術の大型かご枠より経済性を向上した。 |
0 件 |
4 件 |
2018年 |
2020/10 |
共和ハーモテック株式会社
|
1303 |
日本コンクリート株式会社 |
フィットボックスカルバート |
|
一体製品としては製造・運搬ができない大型断面のため分割で製作し、現場で接合させるボックスカルバートです。内幅・内高は100ミリ、部材厚は50ミリ刻みで変えられるため、現場条件に合わせて最適な断面寸法でご提案できます。 |
1 件 |
23 件 |
2015年 |
2020/10 |
日本コンクリート株式会社
|
1304 |
日本コンクリート株式会社 |
床版・ロングスラブ |
|
床版・ロングスラブは開水路の蓋や乗り入れ用として使用されています。耐荷重は歩道用からT-6、T-14、T-20、T-25の自動車荷重まで、寸法は幅700㎜から8000㎜までを規格化しました。 |
5 件 |
620 件 |
2013年 |
2020/10 |
日本コンクリート株式会社
|
1315 |
ゴコウ株式会社 |
GAロードマット |
|
傾斜地、軟弱地での仮設道路設置に威力を発揮 簡便なタイヤ泥落としへの応用も可能。 |
0 件 |
6 件 |
2005年 |
2020/10 |
ゴコウ株式会社
ゴコウ株式会社
|
1324 |
株式会社和建 |
落石防護柵受金具「とまった君」 |
|
H形鋼のフランジ部に横矢板を置きボルトを締め込み固定する事で、横矢板防護柵を構築する為の金具である。とまった君はシリーズ化されており軽量鋼矢板、鋼矢板、敷鉄板の設置はもちろんコーナー部にも柔軟に対応が可能となっている。 |
0 件 |
7 件 |
2002年 |
2021/04 |
株式会社和建
|
1330 |
田中鉄筋工業株式会社 |
土砂崩れ検知装置 スーパーサッチャー |
|
本製品は斜面・法面の崩壊や落石の発生、あるいは崩壊発生後の再崩壊による二次災害が懸念される箇所に設置する事で、斜面等の傾きを検知して音声や光による警報を発するものです。短時間で設置することができ、経済的にも優れた製品です。 |
18 件 |
385 件 |
2006年 |
2023/08 |
田中鉄筋工業株式会社
田中鉄筋工業株式会社
田中鉄筋工業株式会社
|
1333 |
ジオスター株式会社 |
HRC矢板(H杭コンクリート矢板) |
|
H杭とコンクリート矢板を組み合わせた複合構造の土留め壁水路・道路・調整池・揚水機場等に適用可能 |
1 件 |
0 件 |
2018年 |
2021/07 |
ジオスター株式会社
|
1350 |
ライノジャパン株式会社 |
ピュアポリウレア樹脂スプレーライニング工法 |
|
ポリイソシアネート化合物(A剤)と活性水素を持つアミン化合物(B剤)をスプレーガンで衝突混合させてピュアポリウレア樹脂を生成。 特徴、高反応性(超速硬化)、強靭な物性(高引裂き力・高引張力・高伸び性・耐薬品性・耐摩耗性等)、無溶剤、無VOC |
2 件 |
5 件 |
1980年 |
2022/06 |
ライノジャパン株式会社
ライノジャパン株式会社
ライノジャパン株式会社
|
1365 |
メトリー技術研究所株式会社 |
D・Box工法(表層改良工法) |
|
D・Box工法 は砕石等を詰めた箱状の袋を基礎の下に敷くことで、袋内に設置された内部拘束具により一点で吊上げ形状を保持しセメント系固化材を使用せずにN値1程度の軟弱地盤の支持力を原地盤強度の3倍以上とすることが可能な工法である。 |
24 件 |
2233 件 |
2007年 |
2022/11 |
メトリー技術研究所株式会社
メトリー技術研究所株式会社
|
1370 |
アクアメイトプラス工法研究会 |
可塑状グラウト充填工法 AQUA-MATE Plus(J) |
|
トンネル背面などに生じた空洞を可塑状グラウト材で充填箇所まで基本2液等量で圧送し、混合管(Y字管+ブレンダー)を用いてミキシング充填する工法です。 |
8 件 |
70 件 |
2008年 |
2023/01 |
AQUA-MATE Plus工法研究会
|
1372 |
日本コンクリート株式会社 |
プレキャスト地覆ブロック |
|
従来現場打で構築していたボックスカルバート上部の地覆をプレキャスト化したブロックです。 |
2 件 |
5 件 |
2020年 |
2023/03 |
日本コンクリート株式会社
|