(一社)農業農村整備情報総合センター(ARIC) > 農業農村整備民間技術情報データベース(NNTD) > 分野別検索

農業農村整備民間技術情報データベース(NNTD)

トップページに戻る

分野別検索

検索結果

検索結果:20件

登録番号技術名称技術の概要登録会社名採用実績開発年更新年月
農業農村整備事業その他事業
0215 OM水路ライニング工法 遅延硬化型無溶剤型ポリウレタン樹脂塗料による、コンクリートライニング工法 (株)大塚工業 530 200 1987 2017/12
0231 応力機能目地工法 ゴム弾性を活用したコンクリート水路目地の補修工法。 ショーボンド建設(株) 65 23 2004 2018/06
0382 セルフシーリング工法 コンクリート水路の経年劣化した目地に箱抜きを設け、成形ゴムを変形・圧縮状態で挿入する目地補修工法。成形ゴムの復元反発力で止水性に優れ、目地の挙動に追従する。 ベルテクス(株) 149 19 2008 2021/12
0394 岩盤接合補強(RRB)工法 岩盤と地山を接合させて補強し安定させる工法。 ライト工業(株) 5 112 1997 2018/05
0407 StoSeal工法 ポリエチレン系テープを用いた水路目地補修工法。 StoCretec Japan(株) 18 11 2002 2023/03
1024 サンタック IB-Mジョイント 用水路目地改修(開水路用) 軟質塩化ビニルシートとステンレス製塩ビ積層鋼板から構成される目地改修材。 早川ゴム(株) 100 79 2007 2022/08
1025 サンタック INジョイント 用水路目地改修(管きょ用) 合成繊維により補強された可とう性を有する本体ゴムとステンレス製拡張バンドから構成される止水可とう継手。 早川ゴム(株) 65 44 2004 2022/08
1035 PPSライニング工法 PPSライニング工法は、太陽光や紫外線ランプ等により短時間で硬化する紫外線硬化型FRPシートを貼り付けて、用水路や転倒堰等の水利構造物の防食、流水磨耗対策や目地、ひび割れに追随させて延命化させる有機系ライニング工法。 積水化学工業(株) 314 156 2005 2020/01
1079 クリークシーラー AS-920工法 農業用水路等水利構造物全般の目地補修工法・ひび割れ充填工法として、1液ウレタン樹脂コーキング材を使用する工法。 攪拌が不要で、作業性が良く、伸縮方向の目地の動きに追従可能。 構造物の水密性を確保する事が可能。 サンユレック(株) 85 15 2012 2018/06
1081 SRジョイント工法 農業用水路等水利構造物全般の目地補修工法。特殊止水シートを浮かし貼りすることによって剪断的な動きに追従し漏水を止め、構造物の水密性を確保する事が出来る。 サンユレック(株) 29 14 2004 2018/06
1131 伸縮可とう継手工法 ボックスカルバート等の継手に耐震補強を施しつつ、止水性能を持たせることができる工法です。 菱和コンクリート(株) 4 0 2006 2018/03
1206 DOWSIL SE980A シリコーンシーリング材 本技術は、1成分形アルコール型シリコーンシーリング材です。シリコーン系なので耐候性、耐久性(目地変形に対する追従性)に優れており、また1成分形なので作業性が良好です。農業用水路等の土木構造物の目地やジョイント部分のシーリング材に最適です。 ダウ・東レ(株) 16 0 2016 2019/09
1244 バンデックスフレキシン注入止水工法 コンクリートひび割れ、エキスパンジョイント等からの漏水を止める注入止水工法。 日本バンデックス(株) 10 2290 1983 2023/03
1265 HSボンド(高弾性接着シーリング材) コンクリート製水路構造物の目地に対して、高弾性接着シーリング材(HSボンド)を充填して、多様な条件に対する止水性を確保することができ、新設水路の止水目地、既設水路の目地補修における目地充填工法として適用が可能である。 (株)ホクエツ 22 45 2014 2018/08
1270 CRK水路目地工法  CRK水路目地工法は、目地部を箱抜き形成後に成型ゴム目地材を圧縮挿入する目地成形ゴム挿入工法です。 田中シビルテック(株) 0 0 2010 2021/12
1271 高機能ハイブリッド型シーリング材 「ハイブリッドSiX3」  ハイブリッドSiX3は農業水利施設用の目地部やひび割れ部に使用する、多成分形シリコーン系シーリング材です。従来材料と比較して低温下での深部硬化、強度発現が早く、耐候性、耐久性に極めて優れた材料のため、LCCの低減が期待できます。 田中シビルテック(株) 42 0 2017 2021/12
1290 ト-スイCON充填工法 老朽化による既設変状構造物に透水コンクリ-トを用いた充填工法。 (株) ESP 0 30 2014 2019/09
1317 ガイメックR工法 特殊繊維配合速硬セメントと柔軟性に優れた特殊変成アクリル系ポリマーの複合材料で、高い追従性が有り半永久的に弾性を持つ高弾性タイプの目地補修工法です。紫外線による劣化は皆無で、施工が簡易で工事費の軽減を目指した、目地被覆工法です。 (株)ガイメック 622 164 1985 2021/02
1329 全天候クサビ挿入型目地材(DFTジョイント) 耐候性・耐久性に優れたEPDM(エチレンプロピレンゴム)を活用した寒冷地も含めた全天候型の目地補修工法。 DFTジョイント研究会 452 6 1997 2021/07
1345 CB-Vシート工法 コンクリート水路などの亀裂や目地、漏水個所を、補修面が濡れた状態のままでも補修できる他、プライマーによる下地処理を必要としない画期的な工法です。 中部美化企業(株) 36 9 2006 2022/03