(一社)農業農村整備情報総合センター(ARIC) > 農業農村整備民間技術情報データベース(NNTD) > 分野別検索
農業農村整備民間技術情報データベース(NNTD)
分野別検索
検索結果
検索結果:24件
登録番号 | 技術名称 | 技術の概要 | 登録会社名 | 採用実績 | 開発年 | 更新年月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
農業農村整備事業 | その他事業 | ||||||
0226 | アドバンテージ工法 | 高機能な材料である「アドバンテージ赤」を使用し、厚さわずか2mmの薄塗りを実現した。薄塗りでありながら圧縮・付着強度も高く、伸縮能力も有するので、コンクリート構造物の耐久性を向上させる。尚下地材としては薄塗~厚塗できるアドバンテージ青がある。 | (株) アドテック | 55 | 120 | 2001 | 2018/12 |
0241 | 靭性モルタルライニング工法 | 本技術は高い耐久性能を持った高靭性繊維補強セメント複合材をコンクリート製水路構造物の劣化した表面に被覆する補修・補強技術である。 | 田中シビルテック(株) | 174 | 15 | 2005 | 2021/12 |
0246 | FE工法(非破壊補修工法) | 本工法は、老朽化した用排水路の長寿命化(有効利用)・機能回復等を目的とし、FE-GRC(ガラス繊維ポリマ-セメントモルタル)材にて劣化した水路表面を被覆する非破壊補修工法技術である。 | フロンテエンジニア(株) | 921 | 60 | 2005 | 2023/06 |
0258 | AGモルタルライニング工法 | 接着耐久性に優れる湿潤面用エポキシ樹脂プライマーとポリマーセメントを使用して、既設水路躯体の通水表面における平滑性(粗度係数の改善)・水密性などを回復・向上させて、水路としての機能回復を図る工法。 | ショーボンド建設(株) | 57 | 10 | 2005 | 2018/06 |
0259 | デンカスプリードエース工法 | 1材型のプレミックスモルタルを吹付ける事で効率的なコンクリート断面修復を実現する。防錆剤の混入により、高い耐塩害性を付与する事も可能。 | デンカ(株) | 2 | 100 | 1998 | 2022/04 |
0290 | アクアライニング工法 | 耐摩耗性ポリマーセメントモルタルによる水路のライニング工法 | デンカ(株) | 13 | 31 | 2007 | 2022/04 |
0352 | TDRショット工法 | 劣化したコンクリート構造物の断面修復用湿式吹付け工法。 | 飛島建設(株) | 2 | 37 | 2004 | 2023/02 |
0353 | なおしタル工法 | 高品質モルタルを用いた湿式吹付け工法。高チクソトロピー性を付与したモルタルで施工中のダレがなく、厚付け性に優れる。また、耐摩耗性、耐凍害性にも優れており、開水路等の表面被覆に適用されている。 | (株)ニューテック | 30 | 670 | 2009 | 2022/11 |
0404 | Stoポリマーセメントモルタル乾式吹付工法 | ポリマーセメントモルタルの乾式吹付による、コンクリート構造物の断面補修・補強工法。 長距離搬送・広範囲施工が可能であり、また、高密度・高品質断面の形成により構造物の長寿命化が図れる工法である。 | StoCretec Japan(株) | 5 | 712 | 2002 | 2023/03 |
0409 | Stoモルタルライニングシステム | ポリマーセメントモルタルを用いた水路再生システム。 | StoCretec Japan(株) | 11 | 8 | 2002 | 2023/03 |
0416 | アタック水中グラウト | 「アタック水中グラウト」は、淡水・海水中へ直接充填施工しても、材料分離が少なく、流動性に優れ、充填作業が容易に行えるグラウトです。 | テクノスジャパン(株) | 1 | 30 | 2000 | 2018/05 |
0417 | アタック水中モルタル | 「アタック水中モルタル」は、淡水・海水中へ直接モルタル施工しても、材料分離が少なく、優れた硬化性能を得ることを可能にしたモルタルです。 | テクノスジャパン(株) | 1 | 64 | 2000 | 2018/05 |
1001 | 高炉スラグ・繊維入りポリマーセメントモルタル「エフモル」 | 耐塩害性、耐凍害性、化学抵抗性、耐摩耗性に優れた高炉スラグ・繊維入りポリマーセメントモルタル。 | (株) エフモル工業 | 0 | 0 | 2011 | 2019/08 |
1019 | 高耐久性埋設型枠(PICフォーム) | PICフォームは,ポリマー含浸コンクリート製の高強度で高ち密な薄肉プレキャスト型枠であり,省力化施工と構造物の高耐久化を目的に,脱型不要の埋設型枠として構造物の表面に配置する。 | 大成建設(株) | 9 | 397 | 1985 | 2022/11 |
1020 | NSアグリコート工法 | 特殊ポリマーセメントモルタルと耐アルカリガラス繊維ネットとを併用した、耐摩耗、ひび割れ防止など耐久性に優れたコンクリート水路表面被覆工法。 | 日本化成(株) | 91 | 1 | 2005 | 2018/07 |
1022 | CSモルタル工法(水路補修改修工法) | 表面含浸工法(CSクリアー)と無機系被覆工法(CSモルタル)の複合工法(表面改質複合工法)による補修で、新設時の美観と耐久性にまで機能を回復し、既設水路を長寿命化(延命化)させ、ライフサイクルコストを低減する。 | 水路補修改修工法研究会 | 245 | 30 | 2007 | 2022/02 |
1068 | 高靱性複合材料を用いた吹付け補修・補強工法「ECCショット」 | ECCショットは,高靱性セメント複合材料(ECC)を用いた吹付けによる補修・補強工法である。最先端の力学モデルに基づいた配合設計により,従来の補修材料にないひび割れ分散性能及び高い引張・曲げ変形性能を実現している。 | 鹿島建設(株) | 1 | 1 | 2001 | 2022/04 |
1071 | UBEアクアフィールド工法 | 高浸透性プライマーによる劣化下地の強化、薄塗り可能な耐摩耗性ポリマーセメントモルタルによる耐摩耗性向上、補強メッシュによる耐ひび割れ性向上により、水路の機能回復および長寿命化を図る工法。 | 宇部興産建材(株) | 9 | 25 | 2013 | 2022/06 |
1080 | サンユモルタル工法 | 農業用水路等水利構造物全般の、無機系表面被覆工法及び、断面修復工法。ポリマーセメントモルタルを左官仕上げ及び、吹き付けによって、コンクリート構造物の延命化を計る工法。 | サンユレック(株) | 9 | 27 | 2002 | 2018/06 |
1085 | クリスタルCP工法(水路補修工法) | 「クリスタルCP工法」は摩耗による通水性能低下やひび割れからの漏水など、老朽化した農業用水路などのコンクリート構造物表面に平滑性、水密性等を付与し、機能回復・向上を図る補修工法です。 | (株) 日興 | 38 | 10 | 2006 | 2018/10 |
1111 | エバープロロング工法(けい酸塩系表面含浸工法+断面修復工法) | コンクリート構造物内部に浸透拡散し水酸化カルシウムとの水和反応で、内部組織を緻密化し、細孔内部に珪酸カルシウムゲル保護層を形成し、コンクリートの劣化を抑制します。損傷部においては、程度に応じて高耐久性の表面被覆材で断面を修復する工法です。 | 日本プロロング(株) | 10 | 509 | 1998 | 2018/02 |
1245 | 左官アシスト工法 | 機能保全工事等における農業用水路の補修工事の左官工程を80~90%機械化した技術。 | (株)南組 札幌支店 | 5 | 0 | 2016 | 2018/03 |
1263 | クリスタルNCP工法(表面含浸材を併用した無機系被覆工法) | クリスタルNCP工法は抜群の劣化因子浸入抑止性能を持つハイブリッド型表面含浸材(けい酸塩系+シラン系)及び緻密な組織構造を持ち、各種物性に優れ長期安定性を発揮するポリマーセメントモルタルを併用したコンクリート構造物の無機系被覆・防食工法です。 | (株)日興 | 9 | 4 | 2016 | 2018/07 |
1353 | ガイメックモルタル工法 | 高靭性特殊繊維配合モルタルにより靭性・耐摩耗性に優れ、せん断破壊はせず、ひび割れ幅を大幅に抑制し、拡大させません。無機系モルタル+アクリル系ポリマーを配合させることでポリマーセメントモルタルに柔軟性を付与し、微弾性モルタルに仕上げる新技術。 | (株)ガイメック | 94 | 19 | 2002 | 2022/09 |