(一社)農業農村整備情報総合センター(ARIC) > 農業農村整備民間技術情報データベース(NNTD) > 分野別検索

農業農村整備民間技術情報データベース(NNTD)

トップページに戻る

分野別検索

検索結果

検索結果:26件

登録番号技術名称技術の概要登録会社名採用実績開発年更新年月
農業農村整備事業その他事業
0115 コンクリート耐食工法 硫化水素が発生し、硫酸が作られる環境におけるコンクリート構造物の腐食抑制工法、防食被覆工法。老朽化したコンクリート製水路の補修・補強工にも適用可能。防菌コンクリート工法、スラスラ工法。 (株)安藤・間(安藤ハザマ) 0 0 1995 2023/02
0160 パルテム・フローリング工法 既設管路内で組み立てた鋼製リングに高密度ポリエチレン製のかん合部材と表面部材とを管軸方向に組み付け、既設管と表面部材との間に充填材を充填することで、既設管きょを非開削で更生する中大口径管更生工法。 芦森エンジニアリング(株)(パルテム技術協会) 78 851 2001 2018/12
0231 応力機能目地工法 ゴム弾性を活用したコンクリート水路目地の補修工法。 ショーボンド建設(株) 65 23 2004 2018/06
0237 プレキャスト樋門工法 本工法は、樋門(樋管)の函体をプレキャスト化するものです。工場で製作された函体を設置し、函軸方向をPC緊張により一体化してフルプレストレス状態とします。その構造形式には剛接合方式と弾性接合方式があります。 共和コンクリート工業(株) 17 234 1997 2018/04
0271 プラス工法 土留め不要の非液状化・耐震性管きょ布設工法。 ライト工業(株) 54 2883 1996 2018/05
0288 スーパーワイドボックス(SWB) 超大型4分割ボックスカルバート。 昭和コンクリート工業(株) 0 51 2004 2018/01
0305 フリクションカッター 仮設鋼材の引抜き撤去およびケーソンの沈設時における周辺地盤の変状を抑制する摩擦低減材。 (株) ゴウダ 5 187 2004 2018/05
0408 Sto水路ライニングシステム 高耐久性エポキシ樹脂StoPox SP 250を用いた水路再生システム。 StoCretec Japan(株) 7 4 2002 2023/03
1007 OSJ工法(オープンシールド・ジャッキング工法) 鋼矢板土留め工等の在来工法に代わる動く土留め・開削シールド函(管)渠連続埋設工法である。 Point① 推進反力を埋戻し土にとる開削シールド工法である。 Point② 自降自昇システムにより、発進立坑・到達立坑を必要としない。 アイサワ工業(株) 43 401 1975 2019/04
1024 サンタック IB-Mジョイント 用水路目地改修(開水路用) 軟質塩化ビニルシートとステンレス製塩ビ積層鋼板から構成される目地改修材。 早川ゴム(株) 100 79 2007 2022/08
1034 オープンシールド工法 上部が開放された矩形のオープンシールド機で土留めをしながら、函渠・開渠を急速に地中に敷設する工法である。 オープンシールド協会 32 1136 1973 2022/11
1052 エアーキャスター工法 空気圧を利用した搬送装置を使用して、プレキャスト製用・排水路など、プレキャスト部材を移動、据え付けできる横移動工法。 エアーキャスターボックス工法研究会 32 678 1997 2021/01
1123 オープンピット工法SMALL 開削型自走式シールドを用いて、掘削・基礎・コンクリート二次製品の布設・埋戻を連続して行う函渠埋設工法。従来工法と同じコンクリート二次製品の使用が可能で、工期の短縮を図りたい現場条件、狭隘地等で使用されている。 オープンピット工法協会 0 464 2007 2018/09
1131 伸縮可とう継手工法 ボックスカルバート等の継手に耐震補強を施しつつ、止水性能を持たせることができる工法です。 菱和コンクリート(株) 4 0 2006 2018/03
1144 PW工法 PW工法は,高い付着性および耐摩耗性を有するポリマーセメントモルタル(PWモルタル)を用い,劣化した水路構造物を補修する無機系表面被覆工法である. 前田工繊(株) 12 1 2012 2018/03
1153 スクリューパイルEAZET工法 スクリューパイルEAZET工法は、杭径の2~3倍になる先端羽根を取付けた鋼管杭をコンパクトな専用施工機械で地盤に直接回転させることで、無排土かつ低振動・低騒音で地盤に貫入させる工法である。羽根材の効果で、小口径でも大きな支持力を発揮できる。 旭化成建材(株) 10 1252 1994 2018/07
1199 合成樹脂製急速空気弁・補修弁 農業用水パイプライン、上水道に用いられる合成樹脂製の急速空気弁・補修弁です。急速空気弁の規格・種類のラインアップを揃えました。 旭有機材(株) 25101 256 2016 2019/08
1265 HSボンド(高弾性接着シーリング材) コンクリート製水路構造物の目地に対して、高弾性接着シーリング材(HSボンド)を充填して、多様な条件に対する止水性を確保することができ、新設水路の止水目地、既設水路の目地補修における目地充填工法として適用が可能である。 (株)ホクエツ 22 45 2014 2018/08
1269 クリアフロー工法 管きょ内に、更生材(高密度ポリエチレン製の帯板状ライニング材背面に、補強鋼材を装着した)を搬入し、ポリマーセメント系充てん材により既設管きょと一体化した更生管(複合管)を築造する大口径管きょ更生工法です。 (株) 大阪防水建設社 0 37 2012 2018/10
1270 CRK水路目地工法  CRK水路目地工法は、目地部を箱抜き形成後に成型ゴム目地材を圧縮挿入する目地成形ゴム挿入工法です。 田中シビルテック(株) 0 0 2010 2021/12
1274 OSJ-CONG工法(全地質対応型開削シールド工法) 本工法は既に開発済みの掘削から埋戻しまでの一連の作業を繰返して一函毎連続して函(管)渠を地中に埋設するOSJ工法の掘進機に集水・揚排水機能を付加し、機内への地下水の流入を抑えることで補助工法の併用を不要にした地下水対応型函(管)渠埋設工法である。 アイサワ工業(株) 1 0 2017 2018/12
1298 スリット付分割式自由勾配側溝 EZ(イージースリット) 上部を全開放の状態で容易にインバートコンクリートの施工ができるようにした上下分割式の自由勾配側溝である。また、下部ブロックは底版を有する構造のため、基礎コンクリートが不要となり工期短縮が図られる。 日本コンクリート(株) 0 701 2012 2019/12
1303 フィットボックスカルバート 一体製品としては製造・運搬ができない大型断面のため分割で製作し、現場で接合させるボックスカルバートです。内幅・内高は100ミリ、部材厚は50ミリ刻みで変えられるため、現場条件に合わせて最適な断面寸法でご提案できます。 日本コンクリート(株) 1 23 2015 2020/10
1329 全天候クサビ挿入型目地材(DFTジョイント) 耐候性・耐久性に優れたEPDM(エチレンプロピレンゴム)を活用した寒冷地も含めた全天候型の目地補修工法。 DFTジョイント研究会 452 6 1997 2021/07
1352 アジャスタブル腹起し(長さ調整機構付きアルミ製長尺腹起し) 開削工事における仮設土留材、4.5m~8.0mまで0.25m間隔で伸縮自在が可能な腹起し製品の技術である。 日本スピードショア(株) 16 222 2016 2022/06
1365 D・Box工法(表層改良工法) D・Box工法 は砕石等を詰めた箱状の袋を基礎の下に敷くことで、袋内に設置された内部拘束具により一点で吊上げ形状を保持しセメント系固化材を使用せずにN値1程度の軟弱地盤の支持力を原地盤強度の3倍以上とすることが可能な工法である。 メトリー技術研究所(株) 24 2233 2007 2022/11